クルミ

現代人に不足な栄養をバランス良く凝縮したヘルシー食品

クルミの歴史も古く紀元前7000年頃から人類が食用としていた最古のナッツで、代表的なものはペルシャグルミで、2000年前から栽培されていたとされています。原産地はイランで、これが地中海を渡りヨーロッパに伝えられてペルシャグルミの名が付いたといわれます。 ペルシャグルミが東回りして中国(胡)、朝鮮から日本に渡ったことから胡桃と呼ばれるようになりました。 日本ではテウチグルミといって手で割れるクルミがありますが、これは豊臣秀吉が朝鮮出兵のとき従軍した信濃の人がクルミの種を持ち帰って、後にシナノグルミ(信濃の菓子クルミ)となったとされ、その原種はやはりペルシャグルミとみられます。

クルミの生産は、アメリカ合衆国カリフォルニア州と中国が二大生産圏で、次いでトルコ、フランス、インド、イタリアで、日本に輪入されるクルミは、カリフォルニア産と中国産で占められています。 特にカリフォルニア産クルミは、優れた品質管理基準のもとに栽培、収穫、加工、貯蔵され、中国産クルミをしのいで、日本市場では健康的な食品の一つとして輸入量は飛躍的に伸びています。クルミの栄養価は、70%近い脂質の組成に注目します。 特に必須脂肪酸のリノール酸とα‐リノレン酸およぴ一価不飽和のオレイン酸の含量が高く、かつ、リノール酸(n-6系)とα‐リノレン酸(n-3系)のパランスが絶妙です。すなわち、n-6/n-3=4:1でほぼ理想的といえます。また、他の植物性たんぱく質に比べてアミノ酸組成のバランスもよく良質です。 更に、ビタミン、ミネラル、食物繊維が程よく含まれていますので、いわば、現代人に不足しがちな栄養素をパランスよく凝集したヘルシー食品といえます。 クルミは、高級感があり和菓子、洋菓子、パンや各種料理の副材料として広範囲に利用されますが、テーブルナッツとしてワインやウイスキーを飲みながらの味覚もまた格別なものがあります。

カリフォルニア・くるみ協会

栄養成分表:クルミ・焙り(100g中)七訂食品成分表(2015)より

水分 3.1g カルシウム 85mg <ビタミン>
たんぱく質 14.6g リン 280mg ビタミンB1 0.26mg
脂質 68.8g 2.6mg ビタミンB2 0.15mg
食物繊維 7.5g ナトリウム 4mg ナイアシン 1.0mg
灰分 1.8g カリウム 540mg
エネルギー 674kcal マグネシウム
(2542kj) 亜鉛 3.7mg
脂肪酸組成: 総量67.41g(飽和6.87g、一価不飽和10.26g、多価不飽和50.28g)
コレステロール 0mg